李灯さんの両班のコーヒーカラフェ
サイズ 直径約9.5cm 高さ約10cm
容量 カラフェに八分めくらいで、
約360mlとなります。
先ずは、りとんさんのネーミングセンスに
脱帽です。
柔らかな曲線が、白磁の持つ滑らかさと相まって、
とても優雅な佇まいを魅せてくれる
両班たちが、このカラフェから珈琲を飲む姿を
想像して楽しくなる、そんな素敵な器です。
この形の器は、
意外にも多用途にお使い頂けるのでは、
と思います。
季節の草花も映える花瓶としても、
活躍してくれそうです。
以下に、李灯 りとんさんのプロフィールを
ご紹介させて頂きます。
工房 李灯 りとん 尾方 瞳
愛知県立窯業技術専門校修了
京都の窯元にて修行
香川県高松市にて独立開窯
クラフトフェア、企画展など多数参加。
••••••••••••••••••••••••••••••••
京都の窯元で修行をしながら
お休みの日には、美術館、骨董市、骨董店巡り。
気になるのは何故か、李朝陶磁ばかりでした。
工房名は、骨董市ではじめて手にした
李朝の火灯からです。
李朝陶磁に学びながら、
暮らしの中で使いやすい器を作っていきたいです。
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
表示サイズにつきましては、おおよその寸法です。
作品は手作りのため、ひとつひとつ、
色や形に若干の個体差がある場合がございます。
これもまた、手仕事による作品の持つ作風です。
ご理解頂けますようお願い致します。
また、白磁の器には、
鉄点と呼ばれる黒い点が見られる事があります。
これは原料に含まれる鉄分が
焼けて発色したものです。
これもまた手仕事による作品の持つ作風です。
ご理解頂ければ幸いです。
電子レンジは大丈夫ですが、
食洗機のご使用はお控え下さい。